ダイエーから政治まで、世の中の理不尽を笑いに変えてぶっとばす伝言板として活用下さい。
ご注意:他の投稿者への人格批判的な内容の投稿はお控え下さい。(意見には意見でってことね)
鷹爪萬伝言板ご利用案内ver1.0

[ 投 稿 ]
●落合と星野
(たむたむ99/08月02日(土)16時57分53秒)
いろいろと球界に話題がありますが
地味に中日の山本昌が199勝まで来ました。
その199勝した時の落合監督のコメント
「やっと1個になったな。怪我しない限りは今年中に勝てる。
どんな使い方をしてでも勝たせる。人の勝ち星を取ってでもな」
山本昌投手にとって、最高の励みになるある意味凄みのあるコメントでしたが
一方で日本代表の星野監督は
「上原を1週間で何とかする」
似てるようでぜんぜん意味合いが違うコメント
そういう人が代表監督という不幸。結果以前に不幸としか思えません、私には
【編集者より】
◆デビ狂
お久しぶりです!
威勢だけはいいんですが言葉に重みがないんですよね。
重いのは同調の圧力ばっかり。
こういう精神論は戦略戦術をウヤムヤにする力があって、
ダイエーに負けて中日ナインに「お前ら、よーく見とけっ!」って、
敵の胴上げ見せてたことがありましたが、
あれ、責任の所在、ウヤムヤにしてんじゃないですかね(笑)。
落合のほうがよっぽど責任感あると思います。
仰る山本昌に対する発言だって論理的で具体的。
一方の上原のはこれまた無根拠の精神論でここでも比較できてしまう。
●オールスター
(右近衛大将/08月02日(土)10時21分52秒)
今年もグダグダでしたね。1試合で十分ではないでしょうかね?交流戦もあることですし。
【編集者より】
◆デビ狂
読売一辺倒の時代だったから面白かったのかもしれませんね。
●合併の呪い払拭か
(ルパン藤井/07月31日(木)21時35分08秒)
今日のオールスター、パ・リーグが現在のチーム構成になって初めての勝利。
ただ、今日は役者が全て合併に絡んだ要素というのが何とも因縁深いものです。
球場は大阪ドーム。(近鉄バファローズの本拠地)
国歌斉唱は宝塚の役者。(阪急ブレーブスと関連深し)
監督は梨田。(近鉄最後の監督)
MVPは山崎。(楽天イーグルス所属、元オリックス・ブルーウェーブ在籍)
勝ち投手は加藤大輔。(オリックス・ブルーウェーブ及びオリックス・バファローズ所属)
事実は小説より奇なりとはよく言ったものですね。
【編集者より】
◆デビ狂
ほとんどの人はそれを指摘したり、考え及んだりはしないんでしょうね。
そもそも合併騒ぎのときからして既に二つの球団に対する世論は薄いものだったと思います。
年俸高騰が原因で近鉄がやっていけなくなったからどうすんだというはずの話が、
悪のオーナーたちから球界を守るなんて話になってしまった。
BとBuのアイデンティティが犠牲になってしまっているにも関わらず、
何より年俸問題の当事者ながら年俸についてまるで語らない選手会が
主役になって美談になっていったことには本当におぞましいものを感じましたね。
宮内はイヤですし、清原報道に支配されるのもアレですが、オリはなんか頑張ってほしい。
●今年も「戦力不足」で沈没化か?
(右近衛大将/07月31日(木)19時56分47秒)
しかし、人事権も握っている監督のチームが「戦力不足」に陥るなんておかしな話なんですけどね〜。
王ちゃんにいかに人を見る目がないかの証左でしょうね。
8〜9月反攻などと王ちゃんはほざいてますが、7月でさえ勝ち越せなかったのにね〜。8月にはオリンピックで杉内、和田、川崎が抜けるのにどうするつもりなんでしょうか?
まあ、沈没するじゃないでしょうか?いや、もう沈没しているのかも知れませんね(苦笑)。
【編集者より】
◆デビ狂
下の続きとして書くと、
やはりこういう指摘がずっとあって、そしてそれが結果ではないにしても、
実態としてはほぼ確実に的中してきたのをこうやって見てきた人からしたら、
もはや「またも、いつか来た道」なんだってことなんですよね。
●陽先発そして王語録
(satsumataka/07月30日(水)22時45分08秒)
「こんな試合になるとは思わなかった。仕方ない」素人の95%は「こんな試合になる」と思っていたでしょもう。もうすごい監督としか言いようがない。いつも西武まであと少しとなるとズッコケ采配をなさる。これはわざとなんでしょうか?誰か教えて下さい。十数年鷹狂いしてきましたがもう呆れました。最近勝敗はどうでも良いかと。雁ノ巣で見続けてきた若手の活躍が楽しみだけ。それも積極的に起用したのではなく(つまり育てたのではなく)たまたまベテラン組が故障しただけの話ですよね。あ〜あ。
【編集者より】
◆デビ狂
アップ遅れてすみません。
そのときそのとき勝ってたり雰囲気がよかったりして、
全体像や将来像を楽観視して熱狂してしまい、
あとになって一部にそれみたことかとやられるところなんか、
マヌケなポピュリズム国政選挙にも似てる気がしますね。
そう考えるとやはり支持してきてしまったファンやメディアは、
責任はなくても考える必要があるのかもしれません。
●日米通算 ?
(HAL97A12/07月29日(火)23時38分22秒)
イチローの安打記録が 日米通算で
3000本に 1本に迫っているそーです
日本と米国の安打数を合計することに
違和感を感じないのだろうか ?
パリーグとセリーグの安打記録を合計するのも
DH制度の有無があり 単純に合計できないのに
増して 日米の記録を合計するなど
全く無意味だ
【編集者より】
◆デビ狂
ただ数えていけばそうなるのかもしれませんが、
日米に跨った場合も公式にそうである、
なんてのは聞いた事が無いので、
違和感が残るのも確かですね。
●芝草
(右近衛大将/07月24日(木)21時20分06秒)
うすら寒い解説をしますね。現役時代を思い出せ!(笑)
【編集者より】
◆レナード
小学生のころ甲子園時代の芝草の新聞の切り抜きを集めてた
恥ずかしい過去があるんですよね私。「こいつは大物になる」
という理由だったんですが、まあ普通の選手でしたね。
●奇抜というか…
(みしぇる/07月24日(木)04時37分25秒)
ソフバのあの黄色の企画ユニ。辛子色で辛いです。
で、昨日は勝ちましたっけ?
平和台のユニは実現不可能でしょうかねえ…
縦じまを入れたら、阪神色ですな。
【編集者より】
◆レナード
一回か二回着て捨てるんでしょうかね。ああいうの。
オークションにかけて熱狂ファンに買わせてそれを慈善団体に
寄付するとかならいいと思うんですが。
●何だかなあ…
(みしぇる/07月22日(火)03時13分38秒)
五輪のようなナショナリズムを煽る大会は好きに成れん。
もって上原が再生するのは無理っしょ。
もっと人選を考えるべきでしたね。
まあ、上がエコヒイキするくらいなら其処までだったの
チーム編成だったんですよ。
思いっきり予選おちしてくれないかな…
【編集者より】
◆レナード
北京で五輪の野球は終わりでしたっけ。
五輪の野球はアマチュアが名を売る登竜門みたいな位置付けだったのに
星野JAPANやら何やらでマスコミとプロ選手のオールスター的な
お祭りになってしまいました。
私はボクシングに注目ですね。五輪ボクシングのメダリストは後で
すごいチャンピオンになったりするので。
●何たる傲慢
(右近衛大将/07月21日(月)11時05分01秒)
星仙は「上原を1週間で何とかする」らしいのですが・・・。できるわけがない。
手前の好き嫌いでメンバーを選んでいるようじゃね〜。
誰が考えても和田ではなく岩隈でしょ。
「国際試合の経験を買った」て言いますが、岩隈も国際試合の経験がありまっせ。
【編集者より】
◆レナード
捕手が6名も選ばれてるのに驚いた。
そんなに必要なの???
●なぜ勝たな・・・
(ヒロソンクエストV/07月20日(日)05時46分03秒)
なんで勝たなイカンの?
なんで「負けられない」の?
星野さん?
安物のナショナリズムで
もうお腹パンパンですワ
【編集者より】
◆レナード
サッカーや陸上競技でメダルをとったらすごいですが
野球の世界大会でメダルをとっても、心が震えるような感動なんて
ないんですよね私。
WBCで王が采配を振るうチームが優勝するなんて、
世界の国々が本気ではないこと、野球がごくわずかな国々で
盛り上がってるローカルな競技である証拠にしかならない。
それで「王監督の胴上げに涙!!」って。こういうことで泣ける人は
心が本当にピュアな人達なんでしょうね。
ただ一回だけ感動したことがある。シドニー五輪でプロアマ混合チームが
合同チームを作ったあの大会。結局はキューバのキンデランに打ち込まれたり
李スンヨプや具デソンに抑えられたりして、空しく4位に敗れたんだけど、
あの日本チームはすばらしかった。プロアマがあそこまで団結できたことも
良かったけど、少ない戦力、短い時間で、パリーグばかり選手を出すなど
あらゆる制約があるなか、必死にチームを組み立てていた姿に感動しました。
負けたとき、中村ノリ、田口、ジョニー黒木みんな泣いてましたが
(田中幸雄だけ全然泣いてなかった(笑))負けても感動するときはするんですよね。
スポーツって。選手は本気でやるべきだけど、ファンは別に勝ってる姿だけ見たいん
じゃない。
●負ければいい。
(右近衛大将/07月18日(金)11時23分05秒)
無茶苦茶な五輪メンバー選出ですね。不調の選手と怪我人ばかりを集めてどうするのでしょうか?
話題重視の星仙らしいと言えばそれまでですが・・・。
負ければいいんじゃないでしょうか。
世界大会でいまだまともな監督が出ていないというのは悲しい話です。
【編集者より】
◆デビ狂
番狂わせで負けて選手にまた「お前らよーく(敵の胴上げを)見とけっ!」てやったりして。
●ギヴ。
(みしぇる/07月16日(水)23時07分49秒)
あんまりな低レヴェルの野球は見てられません。
自分がガキだった頃のパ・リーグが懐かしい…。
復刻ユニだって、先人のココロまで
復刻しないとねえ…
【編集者より】
◆レナード
二岡、やっぱりハムに来たほうがいいんじゃないかな、、、
今晩のハムのクリーンナップ。
3番・田中賢、4番・高橋信、5番、小谷野
、、、、唖然。
◆デビ狂
決め手のなさを競う時代がくるとは。
●レナードさんへのレス
(右近衛大将/07月16日(水)11時05分25秒)
聖人の解説は昨日初めて聴いたのですが、物凄かったですよ(笑)。
1〜9回までずっ〜〜〜と辛口。随所に王采配批判!(爆)
ベテランアナもフォローに大変そうでした(苦笑)。
【編集者より】
◆レナード
遠慮がちにムチャクチャ辛口なことを言うとか。
そんなことを聞きました。
◆デビ狂
今日は最後の方だけ見てましたが、
博史氏とはシンクロしてる(笑)。
●聖人節、炸裂!
(右近衛大将/07月15日(火)18時47分46秒)
アナにも視聴者にも媚びない解説(笑)。ホークス寄りのアナと全くシンクロナイズしていません!(爆)
【編集者より】
◆レナード
なんか面白いらしいですよね。デビさんもそう言ってました。
●大正解
(右近衛大将/07月15日(火)16時35分22秒)
>こんな下らない発言でも無理やり人格者として
>マスコミには解釈されるんでしょうね。
>「(プロ野球選手が)9800円のところに行くのは、いかんわな」
>と巨人OBとして後輩へ野球選手としての自覚を促した王監督。
>みたいに。
レナードさんの予想された通りの記事が載っていました(笑)。
そう言えば、いつぞや立浪と梅宮アンナがラブホ泊まりを「フライデー」されていましたね。あのラブホ代は高かったのでしょうか?
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/080711/bbl0807112247016-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/080711/bbl0807112247016-n2.htm
【編集者より】
◆レナード
立浪って「球界の紳士」みたいな顔して、
不倫はするわ、橘高審判に暴行を働くわ、
意外とふざけた奴ですよね。
選手としては素晴らしい実績の持ち主ですが。
王監督は暴言や天然発言はあるけど、暴力やスキャンダルは
ないですよね。そういう意味では実直な人なのかもしれない。
最近、王監督が辞めたら、私は泣くんじゃないかという気も
してるんですよ。
●さすが世界の監督
(Kuma's Bar/07月13日(日)22時16分53秒)
さすが世界の王監督
我々庶民と価値観が違いますね
二岡&モナの報道に対しての王監督のコメント
「(プロ野球選手が)9800円のところに行くのは、いかんわな」
iza β版 ニュースより
さすがです・・・
【編集者より】
◆レナード
こんな下らない発言でも無理やり人格者として
マスコミには解釈されるんでしょうね。
「(プロ野球選手が)9800円のところに行くのは、いかんわな」
と巨人OBとして後輩へ野球選手としての自覚を促した王監督。
みたいに。
●左遷の球団じゃねーんだぞ!
(みしぇる/07月12日(土)10時59分29秒)
ヨタ話の続きとして
ニ岡は一応15日に上に上がるらしいのですが
多分、トレードを見越しての展覧会になりそうで。
あの、レナさんが御立腹なんですけれど。
いくら昔の球場の仲間だったとはいえ
イヤな奴をポイッと押し付けするのは如何なものかと。
まあ、出所が東スポですからね。信ぴょう性は低いのですが
サザンの解散(休養)をすっぱ抜いたから
あながち侮れない…。
で、ニ岡は鎌ヶ谷まで車通いですか。
お疲れさま。
【編集者より】
◆レナード
サザンのスクープは、桑田が東スポだけに言ったっぽい
ですよね。桑田は東スポいかにも好きそうだから。
二岡、ハムに来てもどこ守るんでしょ・・・
日ハム的な読み方だと「ふたおか」のほうが呼びやすい。
●だらねー番組
(みしぇる/07月11日(金)05時18分17秒)
関東ローカルで『5時に夢中』って番組があるのですが
ニ岡とモナの不倫行動に、男と女の関係は有ったのかという
クダラナーなアンケートをやっていました。
ええ、結果は火を見るより明らか。
しょせん、重箱の隅を突く番組ですからね。
有るコメンテーターさんが
「奥さんが怒るか開き直るか」のような事を言っていたのですが…
お莫迦さんなんだから。ったく。
【編集者より】
◆レナード
5時に夢中、私の弟が好きなんですよ。
MXテレビですよね。
>お莫迦さんなんだから。ったく
みしぇるさん最近、言い方が柔らかいですね。
●二岡はアホか。
(右近衛大将/07月11日(金)01時22分33秒)
まあ、モエもモエなんですがね〜。しかし、アホ過ぎて笑わせてもらいました。
【編集者より】
◆レナード
モエってモナのことですよね。
宮根誠司、山本モナ、関根友実、赤江珠緒、高柳謙一
中村鋭一、、、、ABCって濃いですねホント。
1998年4月6日より
元のページに戻る
1996,1998-2008 ぼくた兄弟社