ダイエーから政治まで、世の中の理不尽を笑いに変えてぶっとばす伝言板として活用下さい。
ご注意:他の投稿者への人格批判的な内容の投稿はお控え下さい。(意見には意見でってことね)
鷹爪萬伝言板ご利用案内ver1.0


[ 投 稿 ]

●専門ちんさんへ
(右近衛大将/08月13日(水)11時19分32秒
 パウエルの復活は100%ありません。

 先発させるのが不思議なくらいのひどい状態です。

 ご安心ください(笑)。

【編集者より】
◆レナード
ホークスというチームは客商売的には成功してると思うんですが
強いチームを作るという意味ではこれまでどれくらいの金を無駄に
使ったんでしょうね。


●藤井様補足ありがとうございます
(専門ちん/08月13日(水)06時13分45秒
オリはもう既にその前にパウエルにリベンジしていましたか!
知りませんでした。
補足ありがとうございます。
後半戦パウエルに復活されるのは、日本球界にはいいことではないと思うので
このまま勝たないでいてほしいです。

そしてパリーグは、1,2位決戦で西武が2位日ハムを3タコしたので
ほぼ終戦に向かいつつあります、誰の目からみても西武のパリーグ1位は99%決定したと思います。
日ハムにかわって2位になったソフバも、おそらく西武を追い抜くほどの勢いはないと見ています。

というわけで、西武が1位でCS進出したら勝つのを祈って
日本シリーズ観に行きたいなあ・・・

【編集者より】
◆レナード
西武が1号艇ですか。きちんとCSでは逃げきって
ほしいですね。


●納涼話
(MASARU@大阪/08月13日(水)01時07分23秒
王さんて今季で監督辞したとしても「終身名誉監督」の肩書きで福岡在住のままのような。

来季以降、生き霊として秋山君の背後にべったり。

ああ、恐い話や。おそろしや(笑)

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
ただ王さんは星野みたいな出しゃばりではないと思うので
その辺は安心していいのではないでしょうか。


●楽しませてもらっています(笑)。
(右近衛大将/08月12日(火)14時55分17秒
 「熱狂ファン掲示板」と化してますね〜(笑)。

 いや〜、面白い。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
昔はああいうのは面白かったですが、今は面倒くさいだけです。


●デビさんへのレス
(みしぇる/08月12日(火)05時23分31秒
『パ・リーグの会』は今も存在しています。
先週の週ベで確認しました。

パ・リーグ六球団を括る事は
関西弁を括るのと似てますね。
関西だからって、京都と大阪と神戸じゃニュアンスもトーンも異なりますし。
合併騒動で、どさくさに西武とロッテをくくられそうになりましたが
千葉と埼玉じゃ野球熱が違うんだぼけえ!と。
まあ、どっちも高校野球が盛んですが
プロとなると、千葉の方が熱狂かなと
埼玉は一部分ですからね、地理的にも。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
横レスですが、千葉と埼玉は違いますよね。
ただ私は「ださいたま」とか言う千葉人とは違います(笑)


●いやはや、
(右近衛大将/08月11日(月)18時00分19秒
ああいう人達もホント久々なので微笑ましく思いました(笑)。

 私も歳を取ったのでしょうね〜(笑)。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
微笑ましいというより、何か面倒くさいですよ(笑)
一応、荒らしといえども客なので対処が必要ですし。


●まあ、西武が優勝でしょう。
(右近衛大将/08月11日(月)12時15分03秒
 CSに気持ちを切り替えてもう気楽にやればいいのですが、それができないのが王ホークス。

 ホント野球が下手ですね〜(苦笑)。

 

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
まあ、、上手かった試しはほとんどないですね。


●そう言えば・・・。
(右近衛大将/08月11日(月)11時53分40秒
 『あぶさん』も終わりそうな雰囲気ではなくなってきましたね。

 王ちゃんといい、水島先生といい、どうなっているのでしょうか?

 CS敗退以降のご両人はもう無茶苦茶ですね。

 まあ、元々無茶苦茶だったのですが(苦笑)、CS敗退によってそれに拍車がかかってしまいましたよ。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
誰も猫に鈴をつけることができないという点で
ご両人は共通してるんでしょうね。


●マスコミの諸君!
(右近衛大将/08月11日(月)03時10分01秒
 王ちゃんの続投が決まったら、せめて「昨オフのグダグダ人事(コーチの全員残留と事実上何もしなかった補強)は何だったんだ?」という突っ込みを入れて欲しいですね。

 「ラスト・イヤー」のつもりであった王ちゃんがそうしたんですから(苦笑)。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
そんな真っ当なことを指摘するようなマスコミばかり
だったら、もっと前から選手会なり巨人なりを批判して
よりよい球界がとっくに出来てますよ。


●レナードさんへのレス
(右近衛大将/08月11日(月)02時57分01秒
>パウエルが活躍したとしても、問題がなかったわけではないんですよね。
>結果良ければ全て良しで済まされる問題ではないこと。

 そうしようとした(している)のがまさに王ちゃんで(苦笑)。

 これで球界一の人格者として崇め奉られているわけですからね〜。

 斉藤が手術で今年がダメになのが分かって、「外国人投手を補強できないか?」と王ちゃんがフロントにせがんで無理に獲ったのがパウエルなんですよね〜。

 斉藤が今年はダメかも知れないのは昨年の秋の段階で予想できたので、然るべき外国人投手を獲得できたはずなんですが・・・。

 何故そうしなかったのか?おそらく王ちゃんが「まだ様子を見てみよう」とか言ってたのではないでしょうか?で、結果、後手後手に回ってしまった・・・。

 誰が悪かったのかをマスコミにははっきりさせて欲しいのですが、まあ、無理でしょうね〜。

 最後に言えるのは斉藤が手術で今年がダメになのがはっきりした後のフロントの動きはかなり異常であったということですね。 

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
王監督はその場のことしか考えないのは昔からだと思いますので
こういうことは今に始まったことではない。ただちょっと、、
王監督のこと言うのも私は飽きちゃいましたね。


●嫌な予感
(右近衛大将/08月11日(月)02時37分47秒
 最近はどうも王ちゃんが続投しそうな予感がしてなりません(苦笑)。

 最下位にでも落ちない限り、続投するんじゃないでしょうかね〜?

 困ったもんです。

 昨年はかの「ラスト・イヤー」宣言によって責任問題があやふやになってしまいましたが、今年はそうはいかんでしょうからね〜。

 となると、やはりあの「○畜生」どもに「詰め腹」を切らせることになるわけですか。

 くわばら、くわばら(苦笑)。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
チームとしてのクオリティ云々は球団にとっては実は大事じゃなくて
商品価値が王さんにあると判断されるでしょうから続投可能性は高いと思いますよ。


●今週の週刊ポスト
(右近衛大将/08月10日(日)01時46分44秒
 王ちゃんは体力と気力の続く限り、若い人(選手)と一緒に野球をしたいらしいです。永谷はこれを「事実上の続投宣言」と捉えていますが・・・。

 やばいですね〜(苦笑)。王ちゃんの「朝令暮改」は有名な話ですから・・・。

 またもや眼前の現象(若手が育ちつつある)を追って続投なのでしょうか?

 「ラスト・イヤー」宣言に対してはどのような言い訳が飛び出すのでしょうかね〜?

 まあ、いつものようにとんでもない理由なんでしょうが・・・(苦笑)。

 王ちゃんのことですから、「若手も育ちつつあるし、来年がラスト・チャンスだと思っている。」とかホントに言い出しそうで怖いですね(笑)。

 とりあえず「ラスト」の後を替えて後2年は監督を続けそうで・・・(苦笑)。

 さすがの熱狂的ファンも「おいおい・・・。」と突っ込みを入れるかも知れませんね(笑)。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後程
◆レナード
昔から「背水の陣」という言い方は安易に使われがちですが
「ラスト・イヤー」ってのも同じような使われ方なんじゃないでしょうか。


●Re: やっと
(ルパン藤井/08月07日(木)21時40分21秒
→専門ちん様

一つ補足を。
オリックスは、7月22日にヤフードームで
パウエルに黒星を付けています。
今回は、オリックス主催試合で初めてパウエルに黒星を付けました。
ただ、スカイマークスタジアムで準本拠地のため、
まだ京セラドームではパウエルに勝っていません。
今年唯一の白星は、ご存じの通り京セラドームでの今季初登板。
京セラは、近鉄時代から慣れ親しんでいるので
投げやすかったかもしれませんね。
ということで、次なる目標は京セラでのKOです。

PS ソフトバンクのパウエル強奪事件で、
郵便局に行くたびに少し嫌な気分になってしまうようになりました。
「JP」の文字を見るたび…

【編集者より】
◆編集部
コメントは後ほど
◆レナード
オリファン的には、パウエルがグダグダになれば溜飲が下がると
思うんですが、それは一時的なものだと思うんですよね。
あの問題がなぜいけなかったのかをもっと追求したほうがいい気がするんですよね。
アンチ巨人にも言えることなんですが、金満球団の巨人を試合で倒したからと
いって喜ぶよりも、球界の制度とかあり方を批判しなくちゃ根本的な
問題解決にならない。
◆デビ狂
やはり事件そのものに立ち返って考えなければなりませんね。
私がよく思ったのは例えばかつて読売が非道な戦力補強なんかをしたときに、
周りが怒りながらも何も出来ず、
星のあたりが「判定でなくKOで倒せ」なんて言って時折倒すこともありましたが、
依然として読売は強く、そういうことではないのではないか?というやつですね。
あと江川とか城島とか小久保とかいろんな問題で短期間出場停止になった選手がいますが、
「江川を打て」でもなければ「グラウンドで汚名を雪ぐ」でもなく、
いやいやだからハッキリさせろよと。
なんでグラウンド外の問題で解決しにくくなったら、
グラウンド内でのドラマにすりかえるのか。
このあたりがムカついて仕方がない。
パウエルにしても、個人的にはどうでもいい感じではあるんですが、
問題はやはり契約のところだと思います。
ムカっときたらそこを、たとえ覆せなくても言い続けることは必要ではないでしょうかね。
再編事件時のメディアを巻き込みファンを人質にとった選手会なんかも最低最悪で、
結果は新規参入があったのに近鉄を救えず。
野球は「もりあがっちゃう」ので恐ろしい側面もありますね。


●認めない
(みしぇる/08月07日(木)20時09分01秒
隠れ牛ファンである自分としては
オリに『バファローズ』の称号は持っていってもらいたく無かった。
だって、バファローズを名乗るには、キャラだってバフィやファルルでないと
納得が行かない。(ネッピーやリプシーに罪は無いが)

でもって梨田がハムの監督にも納得がいかないのであった。
あの合併騒ぎで何かが壊れてどうでもいい
カオスなパ・リーグになってしまったのは
とても痛い事で無念だ。

ワンちゃんですが、豊田御大にGMになれと週ベで言われてましたが
今、 GMなんですけれどと突っ込みを入れつつも
うだうだしつつGM権を発動せず、福岡に残るか
やっぱり東京が恋しくて戻ってしまうかどちらかだな。

神様・仏様・稲尾様も、もう2度と出ないんでしょうね。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後ほど
◆レナード
全く同感ですね。
鷹爪にも昔、ロッテとハムが合併すればいいと言ってた人(常連ではない)
がいたんですが、それはファンの気持ちが全くわかってないですよ。
ロッテもハムもどちらも大好きですが、だからといって合併して
ロッテファイターズなんて双方のファン誰も納得するわけない。
梨田を選んだのも日ハムにしては少しズレた人選ですね。
◆デビ狂
ちょっと違うかもしれませんが、
南海身売りのすぐあとくらいにパリーグの会(今もあるのかな)の本を読んだとき、
将来パリーグは6球団維持のまま北海道に球団ができているみたいな展望が書かれてあって、
それはあからさまにハムかその代わりのチームじゃない?と記憶していたのですが、
やはり全体的にまんべんなく好き、みたいな感じになると、
個々の深い状況や心情を理解しない、配慮に欠いた理想論というのが出てきやすいのかもしれませんね。
なんか道路作りとか、新線予想ファンに似ている気がします。なんじゃそらですが。
要するにハムを応援しているからといって、何でパリーグファンと一緒くたにされて、
パの全体的な発展を希望しているかのように括られなきゃならないのかとかですね。
私が南海ファンで身売りされたとき、自称野球ファンみたいなのがテレビにいっぱいでてきて、
「まあ大阪には近鉄も阪急もありますからね」なんて言って(直後に阪急も身売りされましたが)、
野球ファンと個々のチームのファンは違うんだよ誰が近鉄なんか応援するかボケナスと怒った覚えが。


●無意味
(チャチャイ/08月07日(木)08時43分36秒
王監督に
「三瀬とニコースキーを出すな!」
と言うのは

金正日に
「拉致被害者を返せ!」
と言うのと

同じくらい空しいことなんでしょうか?

【編集者より】
◆編集部
コメントは後ほど
◆レナード
あなたは大場政夫と死闘を繰り広げたあのタイの英雄
チャチャイ・チオノイさんですか???
◆デビ狂
無理に言ってみると、
後者と違って前者は言う人が極端に少ないですし、
具体的な抗議活動もないので、
まずそこからではないですかね(笑)。


●続投宣言か?
(生卵?/08月06日(水)22時47分41秒
今週号のポストの永谷の王監督の記事を読んでいたところ、

「事実上の続投宣言か」というくだりが有りました。

やっぱり今年の結果がどうなろうと続投するのですかね?

【編集者より】
◆編集部
コメントは後ほど
◆レナード
もう王さんが辞める前提で、デビさんと鷹爪の秘密会議を
進めてるんですがどうなるんでしょうね。
◆デビ狂
鷹爪もワンちゃんに合わせようと思っていたんですが…。


●続・パウエル問題
(右近衛大将/08月06日(水)13時32分00秒
 「何でああなっちゃったんだろう?」

 王ちゃんからよく聞く言葉です。

 そうなった原因がまるで分かっていない(笑)。こんな人に反省を促しても無理でしょうね(爆)。

 パウエル問題に対してもおそらく反省しないでしょう。

 いや、そもそも王ちゃんに反省という概念すらないのかも知れません。

 そうでなきゃ、同じ失敗をあれだけバカみたいに繰り返さないですよ(苦笑)。嗚呼、裸の「王」様・・・。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後ほど
◆レナード
前の投稿と同じ内容なので(笑)
コメントは前回と同じということで。
パウエルが活躍しようがしまいがこの問題の所在は同じだと思う。
◆デビ狂
やはりパウエルは成績関係なく、
あの事件そのものから語らなければならないですよ(笑)。


●パウエル問題
(右近衛大将/08月05日(火)23時58分45秒
 しかしまあ、パウエルはグダグダもグダグダで。

 見事くらいデメリットだけでしたね(苦笑)。

 パウエル問題については誰が責任を取るのでしょうかね?

 王ちゃんが無理を言うからああなったわけなんで、本来なら王ちゃんがその責任を取るべきなんですが、「天皇陛下」ですからね〜。いつもようにうやむやになるのでしょうね〜。

 まあ、王ちゃん本人もそんな責任など全く感じてはいないでしょうけどね(苦笑)。

 だから、根本元老亡き後のホークスがダメになっちゃったんですけどね〜。王ちゃんに人事を任せたらロクなことがないという歴史認識の欠如。問題の根は深いんですよね(笑)。

【編集者より】
◆編集部
コメントは後ほど
◆レナード
このことなんですが、この問題で大事なポイントは
パウエルが活躍したとしても、問題がなかったわけではないんですよね。
結果良ければ全て良しで済まされる問題ではないこと。
◆デビ狂
パウエルは成績関係なく、
あの事件そのものから語らなければならないですね。


●やっと
(専門ちん/08月05日(火)22時03分02秒
オリックスはパウエルにリベンジしましたね。
皮肉にもパウエルは、あのオリ戦に勝って以来1勝もできてないので、
あの時の勝利は呪いの1勝となりました。
このままいけば解雇はほぼ確定。
あれだけ違法行為や、騒動起こしたのだからこれはもう天罰でしょう。

そして、中日の山本昌投手200勝おめでとうございます。
42歳での達成は凄いとしかいいようがありません。

しかも今期は防御率2.92で7勝を挙げてますから来期も現役続行でしょうし、
このままいけば42歳の二ケタ勝利も狙えます、42歳の二ケタ勝利投手となれば、
プロ野球史上初の快挙だと思いました。

西武は中軸ほとんどいなくなったのに、ロッテ戦でのあの打線の爆発はびっくり
このまま五輪中も打線が弱体化しなければ優勝がみえる・・・

【編集者より】
◆レナード
山本昌は私が小学生のころから投げてますからね。
今の時代、200勝って本当に大変なんですねえ。


●復刻ユニ
(右近衛大将/08月03日(日)21時49分31秒
 大隣と大村が何故か似合っていました(笑)。

 小久保や松中とかはかなり違和感はありましたけどね(苦笑)。最も違和感があったのはやはり王ちゃん(爆)。

 久々に灰田勝彦の応援歌を聞けて良かったですよ。

 そう言えば、清原も三振しに出てきましたね(笑)。

 

【編集者より】
◆デビ狂
メディア、最悪ですね。
あれだけ中身の無いチームがやっとアイデンティティを少しずつ出して来て、
微妙な緊張感の中でも競り勝てるようになって来たのに、
負けても「清原ヒット!」じゃブチ壊しですよ。
哀れオリックス。


( 141 〜 160 )

次の 20 件を表示

236676
2006年7月8日より新規

1998年4月6日より

元のページに戻る
1996,1998-2008 ぼくた兄弟社