ダイエーから政治まで、世の中の理不尽を笑いに変えてぶっとばす伝言板として活用下さい。
ご注意:他の投稿者への人格批判的な内容の投稿はお控え下さい。(意見には意見でってことね)
鷹爪萬伝言板ご利用案内ver1.0


[ 投 稿 ]

●内弁慶の外地蔵
(ルパン藤井/04月27日(日)01時53分02秒
今年のパ・リーグ、この傾向が強いんですよね。
26日終了時点での成績を見ますと、以下のようになっています。

チーム:ホーム、ロードの順で記載します。なお、かっこ内の数字は引き分けです。
西武:11(1)4、5-7
ロッテ:10-4、7-9
日本ハム:10-5、5(1)9
楽天:12-1、3-12
ソフトバンク:9-8、4-9
オリックス:5-8、6-11

特に楽天の格差は激しいの一言。
球場内にスパイでもいるのかと勘繰ってしまいます。(^_^;)

ともあれ、サッカーのように地元チームのファンが圧倒的に多いような
球団がある(特に日本ハム、楽天、ソフトバンク)というのも
この傾向に拍車をかけているのかもしれませんね。

しかし、こんな調子だと今年の日本シリーズ、大丈夫ですかね。
今年は1、2、6、7戦がセの球場、3〜5戦がパの球場なので
セの球場で一つは勝たないとパのチームは日本一になれないんですよ…

補足:
2003年の日本シリーズでダイエーが阪神に勝てたのも、ホームで4戦できたのが
要因の一つかもしれませんね。
このシリーズでは、すべてホームチームが勝ったので
西暦偶数年なら逆の結果になっていたのではないかと思います。

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
Mは昔から有名でしたが、他球団もひどいんですね、これ。

こういってはなんですが、選手の精神がヤワになってるんですかね?
熱狂の応援なしには勝てない、なっさけない連中と言ってしまえる気もします。

でも、ライオンズには地元ファン(おっとサポーターと呼称しないといけないんでしょうか)
の後押しなんかかんけいなさそうですしね、もちろんオリックスも。

となるとやはりスパイ?なんて思えてしまえますね。


●今年のパ・リーグ
(右近衛大将/04月26日(土)21時23分03秒
 4強2弱になってきましたね。HRが打てるだけ、オリが5位になりそうです。王ちゃんは「まだ4月だから・・・」と思っていそうなのが怖い(苦笑)。

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
やはり、最後は投手の差と監督力の同列さ(笑)でハムとオリよりは上に行くと思います。

やんごとなきお方は、それすら考えずに「選手が思い通りに働かない」とおかんむりな
だけな様な気がして怖いですね。


●打高投低
(みしぇる/04月26日(土)20時43分48秒
しっかし、乱打戦は投手と捕手が…だからになってしまうのですな。
仕事場で観戦してつくづく思いました。


オリバは…神戸と大阪の気質を抱き合わせも
ちぐはくで、見るに耐えません。
ソフバもなあ…

まあ、楽天に光明を見つけましょうか?
個人的には2ー1の投手戦がみたいのですがねえ。

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
西武とオリの三連戦は「ヒデェ」の一言でしたね。帰省中にNHKラジオ聞いてたんですが、
村田兆の解説が相変わらず日本語になってなくて笑えました。

でも、さすがに投手の状態に対する視点は意外と良いこと言ってました。


●みしぇるさんへ
(右近衛大将/04月26日(土)12時13分31秒
>怪我が多いという触込みで入団したのか?
>見事に守備でやらかした多村。

 王ちゃんはどうも「多村は怪我をしなければ十分に働いてくれるはずだ。」と思っているようで・・・(笑)。

 こんな甘ちゃんの考えの持ち主がホークスのGMなんですから、弱くなるのも当たり前でしょうね。

 で、ホークスは予想通りの展開なので冷ややかに受け止めています(笑)。しかし、素人の戦力分析がほぼ全て当たるのも(苦笑)。

 昔の王ちゃんなら「補強だ!補強!」と喚いていたもんですが、GMになった途端、トーンダウン。責任を感じていると言うよりは責任を放棄しているんですけどね〜。

 

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
多村が怪我をしなければ働く、と考えるのは良いとしても、過去の実績(笑)
から怪我をすることを前提にチームを作るべきなのはGMだろうと監督だろうと
当たり前に行うべきなんですよね。

ところが昨今のホークスのドラフトをみても、吉本・江川あたりの失敗が尾を
引いているのか、本来打者を補強すべきところでも「即戦力投手」命のドラフト
を続けている印象ですよね。

この辺がやはり昔から批判されるところです。
◆あんちる
ちなみに、日曜のM戦で、長谷川が松中と交錯していて、なんか栄村も
吉村のあともこんなだったなぁと思い出しました。

根本的に連携で欠けている要素があるのでしょうかね?


●やっぱりねぇ
(みしぇる/04月26日(土)01時19分37秒
怪我が多いという触込みで入団したのか?
見事に守備でやらかした多村。
王道野球にハマる松中
唯一の小久保も何だかなあ…

右近衛大将さん、私はパ・リーグファンなので(大局的に見て)
あまり落ち込まないで下さい。
此所は素晴らしき野球小僧のたまり場なんで
判ってくれる方もいらしゃいますよ。

【編集者より】
◆レナード
私もアンチホークスの立場はとってるけど
日本シリーズでは、相手が巨人だろうがどこだろうが、
ソフバが出てくればソフバを応援するんですよね。
自分はやっぱりパリーグ派なんだなと。


●しかし、まあ、何ですね〜。
(右近衛大将/04月26日(土)00時45分40秒
 戦前の予想通りの展開になってきましたね(笑)。あっ、多村が骨折で離脱ですか。私の中ではそれもまた予想通りでした(笑)。素人の戦力分析を下回る王ちゃんのそれ。さすがは我が王ちゃん。最後の最後まで笑わせてくれますね〜(苦笑)。

【編集者より】
◆レナード
多村っていう選手、いまだにソフバの選手っていう気がしないんですよね。
寺原出したのはおかしい。


●ルパン藤井様
(右近衛大将/04月25日(金)01時59分07秒
 全く仰る通りです。田上については捕手時代の北川をスケールダウンしてもらえばその守備力を理解していただけると思います。ほとんど「病気」です。ちなみに、バッテリーコーチ大石の年俸はコーチの中で3番目に高いそれです。

【編集者より】
◆レナード
つい数年前に中日で期待されてたような気がするんですが、そんなにショボイ選手だったんですね。
私は、二軍生活が長かった投手のほうの田之上は(ホークス選手としては珍しく)好きな選手でした。


●Re:Re:田上
(みしぇる/04月24日(木)20時11分00秒
腐れNumberの中に
東尾らは薬缶にビールを入れて呑んで居たという
記述がありましたよ。
ビールと麦茶は色が判らないそうですよ。

しっかし、ソフバも馬脚を表したかというような…
もう馬脚は出て居たと言われればそれまでなんですが。

【編集者より】
◆レナード
東尾はそういうことやりそうですね。
広岡野球は厳しいですけど、やってる人間は結構、人間味あふれる奴が
揃ってましたよね。


●斜陽
(なりあがり/04月24日(木)16時17分32秒
王監督勇退後、メディアの関心は一気にそがれ、孫オーナーも球団所有の目的をそこそこ達成できたので、ホークスはオリックス化していくのではないかと確信しています。

【編集者より】
◆レナード
私の偏見かもしれないですが
オリ、ソフバ、楽天なんかは球団経営を投機的・短期合目的的に捉えてそうな
感じがどうしてもしちゃいますね。
やっぱり野球の球団は、食品か電車がいいですよ(これも偏見)。
◆デビ狂
ワンちゃんは若い選手も文化も残せずに去りそうですね。
彼が就任した頃の中堅が大事にされなかったこともあるんでしょうか。
ワンちゃんの次が秋山くらいで小久保と松中にまで世代が飛んでる。
雰囲気のやせ細ったチームが想像されます。


●Re: 田上
(ルパン藤井/04月23日(水)12時20分59秒
→右近衛大将様
別に酒を飲んで試合に臨んだっていいんですよ。
元阪急の今井投手も、登板前にビールをコップ一杯分飲んで
投げていましたしね。
それで完全試合もやってのけましたし。

それよりも王監督の使い方のほうが問題かと。
打力に関しては相手からみれば嫌な選手ではあるだけに
一塁、DH、代打等での使いどころはあるわけで。
田上を捕手で使うというのは、それだけ他の捕手に問題があるということでしょうか。
そうであれば、そっちのほうがチームとして怖いですね。

【編集者より】
◆レナード
昔は結構おおらかだったんですね。
「あぶさん」で見るような光景は実はよくある話だったのかも。
東尾なんか見るからにいつも酒飲んでそうですよね(笑)
あ、西武は広岡が厳しくて飲んじゃいけないんでしたっけ。


●田上
(右近衛大将/04月23日(水)00時24分40秒
 酒を飲みながら守備についているでしょうか?リードもキャッチングも「酔っ払い」状態。あれではね〜。さすが捕手不足の中日を解雇されただけのことはあります。

【編集者より】
◆デビ狂
中日解雇はなるほどですね。
ホークスでは出まくってますが、
今帰っても使われないでしょうから、
見返してることにもならないでしょうしね。
◆レナード
僕は、坊西とか田口とか内之倉とか、
中途半端な捕手が結構好きなんですよね。


●最後のホークスファン?
(右近衛大将/04月21日(月)11時57分33秒
 この掲示板における数多くの投稿者の中で、私は唯一のホークスファンになりつつなりますね(苦笑)。最後(?)まで頑張ります!(笑)

【編集者より】
◆デビ狂
いや極めて理想に近いファン像です。
そう言えば編集長も確かまだホークスファンですよ。
元気そうにはしてました。
◆レナード
去年、念願の「飯塚オートレース」を訪ねたんですが、
職員全員がソフトバンクのキャップをかぶってるんで驚きました。
レースの合間に、ソフトバンクのマスコット(名前は忘れた)の被り物した人がプレゼント配ってて、
筑豊の荒くれ客が取り合いで喧嘩してるんですよ。
また、福岡のテレビCMでは、「ホークス2007年!激動の1年がDVDに」だと。
2007年のホークスなんて特に何もなかったと思うんですが(笑)
あんな環境で生活してれば嫌でもホークスファンが増えるのはしょうがないですが、
右近衛さんは、鷹爪にずっといて、ホークスファンを貫いてるんだから猛者だと思います。


●貧打
(右近衛大将/04月19日(土)22時22分23秒
 王ちゃんがキャンプ前に「打力は十分」と豪語していたような記憶があるのですが・・・(苦笑)。で、あの打線にあのダメ外人ですか。さすがと言えば、さすがなんですが(笑)。

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
さすがに、キャンプ中から打撃が十分というのはアホですよねぇ。

「線」でみると楽天の穴ポジションと同レベルの選手がいたはずなんですがね、捕手と外野に。
◆レナード
病後のリハビリで監督をやってる感がありますよね。
まあ、病気の前も後も采配の質は変わらないのかもしれないですが。


●打率1位 得点最下位
(カンバーランド/04月19日(土)05時28分32秒
最近カープも勝てないなぁ〜。点取ってないもんな〜。
なんて愚痴こぼしながら中継を見ていると、得点数がリーグ最下位。
そりゃあ点取ってないわなぁ、最下位なんだもんっ!なんて見ていたらチーム打率は.277とリーグトップ。
ほえ〜。カープってチーム打率だけは1位だったんか〜。と無気力観戦が多くなってきました。
そりゃあそうだわな。だって2桁安打打って完封負けなんかあったからなぁ。そんなんじゃあ勝てんわなぁ。
というわけで調べてみたのが11日からの安打数と得点数。
笑いましたよ。見なきゃあよかったです。
6試合で8点。そのくせ安打数は51安打。本塁打での得点が6点でそれ以外が2点。

トレードとかで広島に入団する選手がよく言うカープのイメージが、『打撃がいい』イメージらしいんですが、
打撃はいいけど野球が雑となりました。


……しばらく無気力観戦が続きそうです(笑)

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
近藤昭仁時代のMを思い出しますねぇ。

確かにご指摘のように、山本浩時代からこのかた、野球が雑になりましたねぇ。
今の時代なら長嶋(清)でも緻密に見えそうです。天才 長内クラスは無理としても。
◆レナード
代打に浅井や町田がいるほど選手が余ってた時代が懐かしいですね。


●天上人
(右近衛大将/04月19日(土)02時35分25秒
 打撃不振にご立腹の天上人。ダルビッシュを相手に本間と城所をスタメンに出して勝てるわけがないと下々の者は思う。しかし、貧相な控えだ・・・。

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
出したことはしょうがないと思います、現状では。

でも、そうせざるを得ない状況のチームを作ってきたことには全責任があると思いますよねぇ、GMでしたしね。
◆レナード
最近ダルビッシュも面白みがなくなってきましたね。
昔みたいに馬鹿なことやって顰蹙を買ってほしいんですが、、、。


●裸王へ伝言OK?
(安芸鷹/04月18日(金)21時54分39秒
こんにちは,
ここを「伝言板」に使っていいですか?

裸王さん,お久しぶりです.
最近,Rainbowに再びはまっていて,ドイツ公演のStill I'm Sadを繰り返し聴いています.
でも一番のお気に入りは,グラハム・短髪・ボネット時代のLost In Hollywoodなんです.
これが入ったライブアルバムとか知りませんか?
じゃっ!

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
じゃあ私も伝言していいですか?

ルパン藤井さん、本当に失礼しました。ついつい指が・・・。
素直に「オリ」と書いとけばよかったですね。近鉄ファンの方には本当に申し訳ないです。
◆レナード
ジョニーが来たなら「二時間待ってた」と伝えておいてください。


●本当の意味での「敵と味方」
(とんび/04月17日(木)00時47分37秒
ここは「最後の生命線」ですね。
そんなに頻繁に来ているわけではありませんが(謝罪)。
それでも本当に感謝しております。


「ソフトバンク嫌い」だとしても、"敵の敵"が味方だとは限らないし、"味方"っぽいフリをしてても本当の味方ではない場合が多いのですよね。


元・朝日放送の宮根誠司アナは野村阪神の暗黒期、シーズン終盤に「まだ(試合を)やってたの」と冷たく言い放っておきながら、今では「根っからの阪神ファン」を装っているのが腹立たしい。
こういう人を「味方だ」と思っていると阪神ファンは痛い目に遭うと思うんですけどねー。
いや、逆に批判もなしに「阪神は正しい」と言うアナウンサーも困るんですが。(苦笑)

その昔、ある記事で「ナベツネ氏は最大の巨人ファンではないのか」という記事がありました。
ファンだからこそ「こんな強力打線があったら楽しいだろうな」と妄想する。そして"不幸なことに"それを実現する権力と金もある。
ファンの妄想と、”経営者”としての感覚はある程度は別物でなくてはいけないはずなんですが、それを混同してるのではないか、と。
その意味ではナベツネ氏は「巨人ファンの味方」とは言えないのではないかなー、と思いますね。逆に「おまえ、余計なことすんな!」と怒鳴られても良いのではないかな。
徳光アナも、話の底が浅くて「こんなのが巨人ファンでも、巨人ファンは喜ぶのかな?」と思いますね。


野球とか(ある程度は平穏な社会での)政治は「敵か味方か」の二者択一で話をする必要はないのかもしれません。
「敵だけど面白い」もあり得るし、「味方だけどつまらない」という場合もあるのではないか、と思います。

で、オリにとって
「敵でつまらない」
という最悪のパターンが今のソフトバンクではないか、と。(笑)

あ、そういう結論に持って行きたかったわけではないのです。
昨日の「パウエル登板」に関しても、"感情のままに文句を叫びまくる"だけなら場所はいくらでもあるんですが。(笑)
そういうモノを求めているわけでもないんですよねぇ。
「敵か味方かはともかく、面白い」で重宝しております。本当にありがとう。
「面白い」という言い方でいいのかな。すみません。

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
生命線かどうかはわかりませんが、私にとってはまだ、意見を交わせる人たちと交流鬱せ手もらえる、
という意味で楽しみな場所なのは確かです。

同じ意見の人間以外迫害する、そういう場所が多い中で、異なる論拠の立場でも意見を交わせるというのは
ものすごく貴重だと思います。
私の印象に残る、そういうエセ阪神ファンは明石屋さんまでしょう、もとから好きでは無かったですが、今では
見るのもムカつきます。にわかでファンの不利をしていただけの連中のほうがまだましですよ。

ナベツネ氏は「ファン」ではないと思ってます、発言のフシブシからも。

パウエル問題に関して、15年前なら怒り食ってましたが、今ではわりと「ふーん」なとこも多いですし、
「面白い」という感覚もわかりますね(笑)まったく謝ったりすることはないでしょう。

というかその感覚を、私は求めております、ハイ(笑)
◆レナード
最近、東京でもミヤネ屋がはじまりましたね。
たかじんとか、宮根とか、ハイヒールモモコ、未知やすえとか
東京でみると妙に新鮮です。


●雑感など。
(みしぇる/04月16日(水)16時19分05秒
*ノムさんとワンちゃん。
第三者的な目を持たないと(自分の行っている事を鏡に映して見直す)
熱狂よりタチが悪くなりますね。
いやあ、少し反省。
ノムさんを批評する方も居ればいいじゃないですか。
天上人なんて世の中にはいないもの。
ワンちゃんが完璧で無いように、ノムさんだって完璧では無いでしょうし。
ちと、自分はノムさんをヨイショし過ぎたかと。
何故、楽天はホームで勝ててアウェイで負けるかを、検証してみたいですね。


*パウエル問題。
後味悪いっすね〜。
どっちの球団も余り食指が湧かないので
御自由にと言いたいのですが、何時他が同じような事をするか
判りませんからね。
ていうか、近鉄・阪急・南海ファンは、苦虫を噛み締めていると
思われますよ。ネットが普及する前は『同人誌』が
サイトの役目をしていましたが、その同人誌の中に阪急ファンの方がいて
『親会社も変わり、”あの”球団に戻ったら私は其処へ戻ります』
と書かれていました。
札幌に近鉄の残党が移り住みましたが、ハムファンはどう思っているのだろうか?
オリにせよ、本当にやる気が有るのか?と思う経営で…
でソフバは、『お父さん』を主体に押せば?とも勘ぐってしまいます。

結論−−もう、昔には戻れないって事ですな。
変わる事も大事だけれど、変わってしまって落としてしまったものが
有り過ぎです。−−

えらそーな事を打ってスミマセン。

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
いやいや、「天上人」はいらっしゃいますよ。確実に(笑)

もちろん、そーいう意味ですが。

楽天が間儀で強い理由を、水島御大ならば「グラウンドの傾斜が云々」「風向きが」などとやりますが
案外、かの「スパイ」だったりするかも(笑)それこそ良くも悪くも昔の野球人ですしね。
でも、ユニフォーム組がグラウンド内で道具を使わない行為はスパイとは思いませんがねえ。
(でもそうすると、試合時間がどうのこうの、という理屈が復活するんでしょうね)

パウエル問題で、やはり完全に感情移入しにくいのは、あの「オリックス」ですからねぇ。意味不明な
合併問題の理屈の数々。

試合前にこれ見よがしに選手が契約書にサイン様を公開するとか、白衣を着たコリンズが全員に検診する
小芝居を公開するとか、それくらいくっだらんーまねをして「コリンズ、メジャー流パフォーマンス」とか
やってみたらどうでしょうか。
◆レナード
野村克也、石原慎太郎、みのもんた、王貞治、田原総一朗、
相撲アナの杉山邦博、加藤峻二、、、、
日本の年寄りはよく働きますよね。頭が下がります。

パウエル問題については、最近は内藤大助とか白鳳のような善人ばかりが
調子がいいので、たまには悪役が勝ってもいいかなと思っちゃいました。


●やはり予想どうりだったか
(専門ちん/04月16日(水)13時30分29秒
オリックス見事に完敗でしたね・・・心の中では心の底からオリックス勝ってくれーと思いましたが。
やはりヤクルトのように上手くはいきませんでしたねー
今期のヤクルトは、巨人戦の時は他のチームとの戦い以上にチームが一丸となってる気がする(笑
監督のコメントがいい例です。

これでオリにはトドメの一撃でしょう。
遺恨試合にも大敗しているようではこのチームはもう終わってる、最下位確定だと思いました。
古木までだして、超攻撃的オーダーでいったのに点がとれないし(ため息
オリ打線はパリーグ1の打線という評判はどこへいったんだ(汗

パウエルは今後、オリの本拠での登板もあるだろうからそこではせめて勝ってくれよと思いました。
まあ西武と同じく不人気球団だから、オリの本拠でもソフバファンのが人数多そうな気もするが(汗
次あたった時もまた今回みたく大敗するようなら、厳しい事いいますが本当に最下位確定するでしょう
普通ならヤクルトみたく、なにくそと戦力差をひっくり返して勝てるはずですから。

ちなみに知り合いのソフバファンの友人いわく、金がない球団が悪いだそうです。
ソフバファンもだんだん読売のファンとファン層重なってきたのかなあ・・・とこれもため息・・・
生え抜きを育成して強くするチームはもう時代遅れなのか・・・

オリックス、次またオリ戦でパウエルが出てくるときは、今度こそ勝ってほしい!
というか勝ってくれ!ファンがないてるぞ!

あの試合で勝ってればオリファンは優勝した時ぐらい嬉しかったはずだ!
次あたる時は、今回獲得したメジャーの大物投手を当ててくれー
それで負けたならもうしょうがないと思う。
打つ手は打ちつくして負けたと思うよ。

オリが倒せないからしょうがない、西武が代わりに涌井投手でなんとかパウエルをひねってほしい!
これ以上日本球界なめているヤツに勝たせたらだめだ!
打ち崩しまくって成績不振で退団させてあげないと!
制裁を与えるという事で、各球団はパウエル投手がでてくる時はエース級をぶつけてほしい!
日本ハムならダル投手、楽天なら田中投手、ロッテなら清水投手、西武は涌井投手。
もしパウエルが今年パの最多勝とか、投手部門の賞とか、沢村賞とか獲るようなら
素直にパウエル投手は凄いと思いつつも、パリーグは終わりだねと思ってしまう。

ここの方や鷹爪運営の方にいきなり質問ですが、
もし、今年パウエル投手がパリーグの投手部門の賞を総なめして、沢村賞を取り
クライマックスシリーズ、日本シリーズ、アジアシリーズMVPとってしまったらどう思います?
しかもオリ戦の登板は全勝で・・・

俺ならここまでされても勝てるアンタはすげえと思いつつ
かなり落胆します、パリーグもこれで終わりだなと・・・

【編集者より】
◆編集部
(編集者コメント未記入)
◆あんちる
阪神ファンも同じことよく言いますね。

しかもかなり真顔で。私はFAの問題点は、奪われる戦力の代替手段がまったく機能しない
部分だと思ってますからね。保障選手は伊勢着せうる選手の年俸までで最大5人位でも足りないと思います。
今のプロテクト枠内では。

実際に金でかたつける、というならばたとえばランクによりプロテクト30人、40人とか決めて、それ以降
は上限現行枠として、移籍金に上乗せするとか、一位の指名権がむりなら2、3位の指名権の委譲とか、
それくらいしてもいいと思います。足りませんが。でも、選手会はそれすら許さんでしょうな。

でも、パウエルが投手部門はとらんでしょう、客観的に。
とるなら最多勝だとは思いますが、そこはわれらがBIG1の神通力で(笑)

ちなみにMだと清水ぶつけても無理でしょう。ストレートの切れが衰えてます。
それを代替する技もまだ安定してないように見えます。緩急の「緩」が弱い気がしますしね。
成瀬のインタビューを読んだら、腕の出所とか意識しているようですが、そうした工夫がある投手は
やはり安定しますよ、かっての星野伸のように。

しかしある意味アレックスオチョアもなめてる気がします。本当に日本は白人社会になんでもはいつくばって
気持ち悪いですねぇ。


●残念
(とんび/04月16日(水)05時47分22秒
おひさしぶりです。

4/15のオリックス戦に行ってきました。
まだほんの少しだけホークスを応援する気がありましたが、この試合で決別して参りました。

「盛り上げる」というより「喧嘩売る」です、あれは。わざわざ敵を増やしてどうするんだ。
いや、パウエル横取りの時点でオリとは敵対するつもりだったのかもしれないが。

他の5球団は「パの仲間」ですが、ソフトバンクは"敵"だという認識になりました。
交流戦だろうが何だろうが、絶対に応援できません。12球団で最低の位置づけになってしまいました。

すみません。
「昔つきあってた女が、とんでもない犯罪者になったのを見てしまった」
そんな感じの悔しい気持ちでいっぱいです。

ホークスではなく、ソフトバンクなんだなぁ。チーム名を変えてくれないかなぁ。

【編集者より】
◆デビ狂
永らくお疲れ様でした(笑)。
好きなものほど決別したあとはキツイものだと思います。
うまく離れられればいいのですが、私なんかも同じくある日を境に急に「読売より嫌い」になってしまいました。
十数年、その勝敗で毎日のテンションが決定されるほど愛していたホークスを反対側の応援席で静かに観戦した時のあの清々しさが忘れられません。
こんなものに依存する情けなさがなくなった感じだったんでしょうか。
それにしても本当に痛い男だったと思います(笑)。


( 281 〜 300 )
236688
2006年7月8日より新規

1998年4月6日より

元のページに戻る
1996,1998-2008 ぼくた兄弟社